■漢字の由来:「鰕」は、中国語でも日本語でも同じ「エビ」のこと。訓読みが「えび」、音読みが「ゲ(呉音)、カ(漢音)」。 ■エビの旬は、甘海老が晩秋から冬が旬になり、芝海老が11月から2月が旬になります。車海老は、4月に10cm程度に成長したサイマキ(車海老の幼名)が10月頃に20cm程度になることから、6月から10月が旬になります。三重県産の伊勢海老は、10月に解禁され、11月から12月が最盛期になります。 ■【鰕:えび】十脚目(エビ目)
本サイトはリンクフリーです。 リンクするときは <a href="http://xn--u8jta8d.jp/">○○○○○○○ さかな.jp</a> のような形式でお願いします。 |