魚へんに旨で鮨(すし)
〜鮨は旨い(うまい)〜


漢字の由来(国訓):「鮨」は、中国では「魚の塩辛」のこと。日本では「スシは旨い(うまい)」から、魚へんに旨の鮨を「すし」と読む(国訓)。訓読みが「すし」、音読みが「ギ(呉音)、キ(漢音)」。

◆鮨ネタ
主なすし(寿司、鮨)の種は、 ヒラメカレイタイスズキシラウオマグロカツオ、 カジキ、 サケ、 シマアジ、 カンパチ、 ブリコハダサヨリ、 カスゴ、 サバアジイワシ、 赤貝、 ミルガイ、 アワビ、 アオヤギ、 トリガイ、 ハマグリ、 エビシャコカニイカタコアナゴ、 卵焼き、 イクラ、 ウニ、 シイタケ、 芽ネギ。


◆魚偏の漢字一覧。いくつ読めますか?
※正解は漢字をクリックすると出てきます。

©2004-2022 さかな.jp プライバシーポリシー・リンク・免責事項 お問合わせ