魚編に利で鯏(あさり)
〜あさりの旬は、3月4月および9月〜


漢字の由来(国字):「鯏」は、日本で作られた国字。アサリは「砂の中に潜っている」から魚へんに利(土を掘り起こす意味)を旁(つくり)にあてた。訓読みが「あさり、うぐい」、音読みが国字なので無し。

あさりの旬は、産卵時期直前の春と秋です。関東では5月と10月が産卵期で、直前の3月4月および9月が身がつまっていて旬になります。


■【鯏:あさり】マルスダレガイ目 マルスダレガイ科
・殻長4cmほどの二枚貝
・日本、朝鮮半島、台湾、フィリピンまで広く分布
・潮汁、酒蒸し、味噌汁、和え物、スパゲッティやチャウダーの具

あさりの酒蒸し - kikkoman
1.あさりは殻をこすり合わせてよく洗う。
2.酒は小鍋に入れて火にかけ、煮立ててアルコール分をとばす。
3.鍋にサラダ油をひいてしょうが、にんにく、(1)を入れて炒め、(2)を加えてふたをする。
4.(3)が煮たって貝の口が開いたらしょうゆで調味し、器に盛ってあさつきを散らす。

あさりを使ったおすすめ料理のレシピ
殻つきは酒蒸しや汁物、炒め物に。むき身は、炊き込みご飯、煮物などにも便利です。

アサリ - Wikipedia
アサリ(浅蜊、蛤仔、鯏)は、マルスダレガイ目 マルスダレガイ科に属する二枚貝の一種。



旬の魚魚へん漢字難読魚名出世魚春夏秋冬魚の諺寿司ネタ

本サイトはリンクフリーです。 リンクするときは <a href="http://xn--u8jta8d.jp/">○○○○○○○ さかな.jp</a> のような形式でお願いします。
©2004-2022 さかな.jp プライバシーポリシー・リンク・免責事項 お問合わせ