魚編に雪で鱈(たら)
〜たらの旬は、12月から2月〜


漢字の由来(国字):「鱈」は、日本で作られた国字。タラは「初雪のあとに獲れる」とか「身が雪のように白い魚」から魚へんに雪を旁(つくり)にあてた。訓読みが「たら」、音読みが「セツ(慣用音)」。国字なのに音読みがあるのは逆輸出され現代中国でも用いられている。

たらの旬は、12月から2月までの厳寒期の冬です。鱈の種類には、真鱈(まだら)助宗鱈(スケソウダラ)があります。「タラコ」はスケソウダラの卵巣、「白子(しらこ)」は主に真鱈の精巣が使われます。


■【鱈:たら】タラ目タラ科
・北日本沿岸にマダラ、スケトウダラ、コマイの3属3種が分布
・白身魚。鍋料理、煮つけ、唐揚げ、フライ、ムニエルなど
・食材としてスケトウダラの卵巣(たらこ)、マダラの精巣(白子)も珍重

生たらの煮つけ - kikkoman
おかずにぴったりの甘辛味で煮つけます

たら - kikkoman
たらを使ったおすすめ料理のレシピ:和風料理はもちろん、中華風、洋風などもおいしくできます。ローカロリーのヘルシー素材です。料理のバリエーションを広げてください。

たらのレシピ集 - COOKPAD
たらのレシピ。身のやわらかさと塩気がおいしい、応用範囲の広いお魚です。たらちり鍋、揚げ物、焼き物、いろんなお料理で楽しもう!

たらこ - kikkoman
たらこを使ったおすすめ料理のレシピ:塩漬け、明太子はほぐして和え物に。焼いてお茶漬け、おにぎりなど。生たらこは煮物がおすすめです。

タラ - Wikipedia
日本では北日本沿岸にマダラ、スケトウダラ、コマイの3属3種が分布する。単に「タラ」と呼んだ場合はマダラを指すことが多い。



旬の魚魚へん漢字難読魚名出世魚春夏秋冬魚の諺寿司ネタ

本サイトはリンクフリーです。 リンクするときは <a href="http://xn--u8jta8d.jp/">○○○○○○○ さかな.jp</a> のような形式でお願いします。
©2004-2022 さかな.jp プライバシーポリシー・リンク・免責事項 お問合わせ