魚編に青で鯖(さば)
〜鯖の旬は、秋〜


漢字の由来(国訓):「鯖」は、中国では「青魚(鱒に似た淡水魚の一種)、寄せ鍋(魚・鳥獣の肉などを混ぜて煮た料理)」のこと。日本では「サバは青い」から、魚へんに青の鯖を「さば」と読む(国訓)。訓読みが「さば」、音読みが「ショウ(呉音)、セイ(漢音)」。

鯖の旬は、「秋鯖」と言われるように9月から11月です。サバは伊豆沖で春頃に産卵して、餌を食べながら北海道沖まで北上します。このサバが産卵のために南下を始めるので、脂が多い順に北海道沖、八戸沖、三陸沖、常磐沖、銚子沖、伊豆沖になります。


■【鯖:さば】スズキ目・サバ科
・種類:マサバ、ゴマサバ、グルクマ、ニジョウサバ
・脂が多い順:北海道沖→八戸沖→三陸沖→常磐沖→銚子沖→伊豆沖
・鯖寿司、〆鯖(しめさば)、焼き魚、味噌煮(鯖味噌)、缶詰

サバ - Wikipedia
サバ(鯖)は、スズキ目・サバ科のサバ属・グルクマ属・ニジョウサバ属などに分類される魚の総称。 日本近海ではマサバ・ゴマサバ・グルクマ・ニジョウサバの計4種が見られる。

マサバ - 市場魚貝類図鑑
旬は秋から冬。ただし他の時期にも脂ののったマサバがいる。 それだけこの国が南北に長いと言うことだ。 加うるにマサバは大きければ大きいほどうまいのではと思う。 サバを選ぶなら大振りで丸く太っていて表面がぬめっとしているのがいい。

さばの味噌煮の作り方
甘めなので煮汁が焦げやすいかもしれません。 サバの厚みやフライパンの大きさなどでも違いが出るかも。 焦がさないように時々フライパンをゆすったり、煮汁をかける時は少しフライパンを持ち上げたりしてみてください。

さば - COOKPAD
さば(鯖)のレシピ。さばの味噌煮、しめさばなど、さばを美味しく頂きましょう!トマトソースとも合いますよ。 旬は10〜12月。

鯖寿司 - Wikipedia
鯖寿司(さばずし)とは、サバを用いて作られる 棒寿司の一種、または鯖のなれ寿司のこと。 さば寿司の一種として押し寿司のバッテラやネタにへしこを使ったへしこ寿司や、焼いた鯖を寿司飯の上にのせた焼さば寿司もある。

サバ釣り
5月の下旬あたりに、大山沖に、大型のサバがやってきます。 大きさ40cm前後の大サバです。1人20〜40本は釣れます。



旬の魚魚へん漢字難読魚名出世魚春夏秋冬魚の諺寿司ネタ

本サイトはリンクフリーです。 リンクするときは <a href="http://xn--u8jta8d.jp/">○○○○○○○ さかな.jp</a> のような形式でお願いします。
©2004-2022 さかな.jp プライバシーポリシー・リンク・免責事項 お問合わせ