魚編に危で鮠(はや)
〜アブラハヤ、ウグイ、オイカワ、カワムツ、ヌマムツ〜


漢字の由来(国訓):「鮠」は、中国では「魚の名。ナマズの一種」のこと。日本では「ハヤは泳ぐのが速い」から、魚へんに危(速いという意味)の鮠を「はや」と読む(国訓)。訓読みが「はや、はえ」、音読みが「ゲ(呉音)、ガイ(漢音)」。


■【鮠:はや】コイ目コイ科
・コイ科淡水魚のうち中型で細長い体型をもつ魚の総称
・アブラハヤ、ウグイ、オイカワ、カワムツ、ヌマムツなど
・呼称は動きが速いことに由来する

ハヤ - Wikipedia
ハヤ(鮠)は、日本産のコイ科淡水魚のうち、中型で細長い体型をもつものの総称である。

ウグイ(はや)を釣ってみよう - 釣具屋比較
全国各地の河川の上流域から河□近くの汽水域まで広範囲に生息する雑食性の魚。大型は30cmを超す。産卵期には体側に3本の赤い帯が現れる。関東では八ヤと呼ばれている。




旬の魚魚へん漢字難読魚名出世魚春夏秋冬魚の諺寿司ネタ

本サイトはリンクフリーです。 リンクするときは <a href="http://xn--u8jta8d.jp/">○○○○○○○ さかな.jp</a> のような形式でお願いします。
©2004-2022 さかな.jp プライバシーポリシー・リンク・免責事項 お問合わせ